マンスリー絵日記まだ枠書いただけだけどしかも1月分の(笑)久しぶりにはじめたいなと思ったのではじめてみることにしたFBで「〇年前のあの日」みたいな写真があがってくるのだけれどこのところ立て続けに以前書いていたマンスリー絵日記がピックアップされてまた描いてみたいなってところ今年は(なるべく)手帳を増やさないって決めているので母艦のリスティのメモページを使うつもり。よりジブンの内側に目を向けたいそんな想いもあったりする04Feb2021手帳活用プランナー思うコト。
仕切り直す時モヤモヤが続いてるタイミングで本日は『立春』仕切り直しにはちょうどよい(なにかに託けてキッカケをつくるタイプ)今回手をつけていくのは『時間の使い方』からかなぁ。。。このところ綿密なライフログはとっていなくて以前つくったタイムテーブルで動いてたのだけどまずはそれを見直し。少なくとも1週間事細かにログる方法行動すべて(5分くらいのことでも)ログをとるワタクシ的仕切り直しはここからかな02Feb2021手帳活用プランナー思うコト。
『何』を優先するかやりたいこともやらなきゃならないこともたくさん。どう折り合いをつけていくか考えていく中でその時何を優先するか?とか何に重きを置くか?でずいぶんかわると思ってる。こども?仕事?趣味?ヒトソレゾレ今のワタクシは。。。だなぁ31Jan2021手帳活用プランナー思うコト。
書籍掲載のお知らせ【暮らしの図鑑文房具】翔泳社さんより3月3日発売の【暮らしの図鑑文房具】にochibiずとともに掲載していただきます。21Jan2021Pocketnotebookworkshop手帳活用プランナー
ワタクシにとって書くこと前にも書いたことなのだけれどマインドマップが少し苦手セミナーとかいくつか受けに行ったけどただおそらく性にあわないってだけ。18Jan2021手帳朝食会手帳活用プランナー思うコト。
『はげみ』ってことおはようございますちょっと思った『はげみ』って大事だなって誰でも認めてほしいし褒めてほしいし大丈夫だよってコトバ欲しい時あってなにかにぶつかった時なにかに挫けそうな時ことさら手帳朝食会をはじめたのもきっとどこかの誰かの「はげみ」になればいいなとそんな風にも思ったからなにぶんワタクシは諸々放置派なのだけどもう少し「はげみ」が感じられるといいのかなとふと思った今朝でした。コトバって大事よね毒にも薬にもなる13Jan2021手帳朝食会手帳活用プランナー思うコト。