4月の個人セッション募集します4月の個人セッション若干名募集します。手帳を使い込むようになって自分と向き合うことで生きやすくなったりやりたいことがやりやすくなったり手帳を使うことはセルフコーチングになりえると思ってコーチングを体系的に学んだのだけれど手帳とコーチングの二刀流って思った以上に最強。日本ではなかなかコーチング定着しないで勘違いされてること多いけど(かく言うワタシも過去の経験からコーチングを疑わしく思ってたんだけどね(笑))もっと気軽にコーチング受けたらいいなと思う目に見えるモノを販売していないので価値の見せ方って難しいけれど少なくともワンクール受けて送り...10Mar2022コーチング手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー
行動の元になるもの雨が降り出した朝お散歩に行くのはイッヌの(心身の)健康のためだからなんだけど、終わってからの今、傘さして濡れながらジムに向かうのは何故か考えてみる16Oct2021手帳と向き合うワークショップ手帳ふりかえりの会手帳と向き合う時間手帳朝食会手帳活用プランナー
受け取ったものをしみこませる新しいことを知ったり学んだりすると その時はめっちゃ盛り上がる ぜひ、ジブンでもやってみようとトライする うまくいく時もあるし うまくいかない時もある どちらかというとうまくいかない時のほうが 多いんじゃないかと思う なぜなら、それは万人向けかもしれないけど 自分仕様ではないから 何がうまくいかなかったのかな? どうしたらうまくいくのかな? どんなふうにしたら、ジブンはいい感じかな? 考えてみて、やってみる。 少しづつ時間はかかるけれど せっかく、よきものを受け取ったなら しみこませてほしいなと。。。思う 05Oct2021手帳と向き合う時間手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー思うコト。
青木千草さんとのコラボトーク2年前に神戸でコラボトークをしてから幾度かコラボさせていただいたのだけど「手帳」のお話をするのは久しぶりなのかな?(昨年のハンズさんでのコラボは手帳のお供の文房具だったし)【なりたい私を描く手帳にする5つの習慣】おかげさまで300人ほどの方にご視聴いただいたそうでありがたいな😊皆さま、ありがとうございます。イベント後に感想をDMしてくださる方もいてほんとに嬉しいです😊(お返事すると皆さま驚かれるけど。。。ちゃんとお返事するから感想送ってねぇ)イベントでもお話しましたが個人セッションやコミュニティワークショップを企画しています。募集はもうしばらくお待ちくださいね😊04Oct2021手帳と向き合う時間手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー
個人セッションこの7月から本格的に「手帳と向き合うワークショップ」を個人セッションの形ではじめて、その当初から依頼を受けていたクライアントさんから、嬉しいメッセージをいただきました。やりたいこともたくさんある中でやらねばならないことしかしモチベは低いうえにあとがないというプレッシャーを持ったところからのスタートとなりました。手帳を活用して優先順位をつけたり時間確保や取り組み方の仕組みを作ったりクライアントとさんと一緒にやりやすい形を模索しながらの3ヶ月でした。クライアントさんご自身が自分との約束を守ってほんとに頑張ってくださったので今に至ったのだと思います。そんなクライアントさんから「セッション受けてこんな進歩があった!っていうの広まって欲しい�...04Oct2021手帳と向き合う時間手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー
2021年9月個人セッション日程追加手帳と向き合うワークショップ個人セッション受付を8月末からはじめおかげさまで継続・新規ともにご予約いただいており時間調整に嬉しい悲鳴なんてことも起こっていたりします。ただ、こんな折もありモヤモヤを抱えている方も少なくないのではないかなと思っていてワタクシにできることであればできる限り取り組みたいなと思ってます☺04Sep2021手帳と向き合う時間手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー
イベントでお話したいこと手帳といえば、スケジュール管理やタスク管理に使うことが多かったけれど近頃は多種多様な使い方が広まったなぁと思う。ワタクシ自身も感情や思考を整えることに活用している部分がとても大きいんだよねぇ もともとワタクシは感情の起伏も激しい人間だし、メンタルは「ガラスのハート」と言われるし、自分自身に散々振り回されて来たような生き方をしてきた。それはすごく楽しくもあったけれど、反面すごく疲れることでもあったし。そもそもいつも生きずらさを感じてきたんだよねこの年齢なのであえてもう診断は受けないのだけれど、わが子たちをみるにワタクシ自身がグレーゾーンの人間なんだろうなってことは子育てしながら感じてきた。多動性、いわゆる繊細過ぎるところとか...03Sep2021手帳と向き合う時間手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー
コーチングスタイル手帳と向き合うワークショップ個人セッション をしていて思うのは「自己理解」は「失敗」できること「失敗」から学べることなのかなと29Aug2021手帳と向き合う時間手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー
【お知らせ】トークイベント開催サンクチュアリ出版さんからお声掛けいただいて手帳シーズンを前にトークイベント開催することとなりました。こんな時期なので懸念事項は多々ありますが…お会いできると嬉しいですね。25Aug2021手帳と向き合う時間手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー
今思うことスケジュール管理やログはデジタルで代用できたりする部分もあるのだけれど、ワタクシは「思考」や「感情」の整理には「書く」という行為が必要なんだよねぇ。「視覚化」するってことが1番の目的ではあるのだけれど、その行為自体も「整える」ことにひと役かっているのだと思う 21Aug2021手帳と向き合う時間手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー
ワタクシ的「続けるコツ」「続けること」が続くのはなぜ?ってよく聞かれるのだけれど。。。①なぜ続けたいのか目的を明確にする②「気合」はいらない「仕組」をつくる③できなかったことを悔やむより、ちょっとでもできたことに目を向ける。④やさしいことからはじめる意識してるのはこの辺りかなぁ😊14Aug2021手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー