ポーチダイアリー<スリム>

ポーチダイアリー

2016からワタクシの定番となった㈱ミドリさんのポーチダイアリー・スリム

スナップ付きのカバーが目当ての、いわゆる「ジャケ買い」がその出会い。



表のポケットまでスナップでカバーされているのでポロリと落ちることはないし
ジッパー式のポケットや内ポケットなど、とにかく収納力は抜群。
ワタクシはコチラを我が家の現金出納帳(家計簿)に利用しております。

たまりがちなレシートや何やかやを入れておくのにもぴったりなのです。


手帳本体はレフト式
現在使用中の2016版はパイロットのキャップレスに純正カートリッジを

入れて書いていますが、裏抜けはしていません。

使い方・・・・は、また今度。

 このポーチダイアリーのよいところは他にもあって・・・
測量野帳がぴったり入るコト

それも、2冊収まる

閉じてもスッキリ。



使い終わってもカバーを有効活用できるのは
なかなかよいと思うのです。
ちなみに、同じくミドリさんのMDノート新書サイズを入れるには
ノートの表紙を5mmくらいずつカットすると入ります。

 

ワタクシはといえば・・・
当然のようにリサイズしたトラベラーズノートのカバーに。
もちろんぴったり、ジッパーポケットとして使うのもいいかもしれませんね・・・・・

日々記~nichinichi-ki

一般社団法人日本手帳クリエイター協会代表理事:手帳の市主催 maketimeplanner考案者 【手帳一つで人生は楽しみに満ちたものに変わる】 オンサロ「手帳と向きあう時間」主宰|アラフィフのあなたが自分の人生を主人公として生きていける手帳の活用術を発信 コーチングスキルを活かした自己理解と思考整理が得意なライフコーチ|隙あらばスタバ☕|映画館は癒し🎬

0コメント

  • 1000 / 1000