ジブンの軸を支えているもの

『手帳は読むもの』と
随分前に教えてくれました。
そうして常日頃意識をすることで
ジブンのやりたいことへの感度をあげる

それがなりたいジブンへの1歩かなと…
50年ちょっと生きてきて
今の世の中って大変だなっていて思います
ありとあらゆる情報が
ありとあらゆるところからやって来て

よき意味でも悪しき意味でも
キリがないなぁって
時々ココロが疲れちゃうことさえあったり

ワタクシにとって手帳に
やりたくないことリストや
やりたいことリスト
在りたいジブンなどなどを書くことは

たくさんのモノの中から
ジブンにとってよきものを
取捨選択していく判断材料となったり
『ジブンの軸』となっているモノ。

ワタクシにとって
手帳と向き合うことは
ジブンと向き合うことでもあるのかな



日々記~nichinichi-ki

一般社団法人日本手帳クリエイター協会代表理事:手帳の市主催 maketimeplanner考案者 【手帳一つで人生は楽しみに満ちたものに変わる】 オンサロ「手帳と向きあう時間」主宰|アラフィフのあなたが自分の人生を主人公として生きていける手帳の活用術を発信 コーチングスキルを活かした自己理解と思考整理が得意なライフコーチ|隙あらばスタバ☕|映画館は癒し🎬

0コメント

  • 1000 / 1000