少し先の未来は見ていたい

「なんか不調だなぁ」って
2・3日前に呟いてたけど
不調と言うよりは閉塞感?
何かがつまった感じ
恥ずかしながらの原因は
少し先の未来の見通し
手抜きしてました。。。
本来であれば
スケジュールと照らし合わせて
プランを練っているはずなのに...
まぁ、たまにあるんですよねぇ
スケジュール・ログ・todoは
別管理なので
回るといえば回るのですけど
スケジュールとtodoだけだと
だんだんこなしてる感につきまとわれ
ぐったりしちゃうんですよね
なのでプランは別にして
なるべくコントロールしたいなと
思っているのです。
なんとなくでも
少し先の未来を見ながら暮らすのは
ココロの余裕をうむ気もします。
さて、では
手帳と向き合う時間といたします。

日々記~nichinichi-ki

一般社団法人日本手帳クリエイター協会代表理事:手帳の市主催 maketimeplanner考案者 【手帳一つで人生は楽しみに満ちたものに変わる】 オンサロ「手帳と向きあう時間」主宰|アラフィフのあなたが自分の人生を主人公として生きていける手帳の活用術を発信 コーチングスキルを活かした自己理解と思考整理が得意なライフコーチ|隙あらばスタバ☕|映画館は癒し🎬

0コメント

  • 1000 / 1000