「時間」は溶けるもの

夏に数(十)年振りにゲーム機を手に入れ
久しぶりにゲームをはじめてます。
今や「趣味」と断言

昨日、トータルのプレイ時間がわかるURLを
Twitterで教えて貰ったのだけど
あ、ソコソコやばい(笑)
かと言ってヒトの持ち時間は
誰しも1日24時間なので
さて、何する時間が減ったかな。。。
って考えてみると
圧倒的に減ったのは「映画を観る」

コロナ禍で劇場に行きにくくなったことも
あるのだけど、その分Amazonさんも
Netflixさんもディズニープラスさんも
なんだかんだ観れるのに。。。

ま、趣味ってそんなものよね。
優先順位がいれかわったってこと。

あと、アレだ!
土日家にいるからだ
ワークショップもイベントも
今はおやすみ中だからな
オーダー会はオンラインでも
神戸でもしてはいるけど
ここ数年は異常だったからな

この数ヶ月
「あつ森」する時間を捻出するために
時間のやりくりしてたからねぇ(笑)
もちろん手帳でね
(ちなみに「あつ森手帳」もちろんある)


とはいえ、しばらく
というか、この先は
こんな暮らし方が続くだろうから
もう少し時間配分考えようかな
「時間は溶けるもの」
ちょっと言葉をかみ締めた

追伸
末っ子がやってた時間分も
入ってました(笑)

日々記~nichinichi-ki

一般社団法人日本手帳クリエイター協会代表理事:手帳の市主催 maketimeplanner考案者 【手帳一つで人生は楽しみに満ちたものに変わる】 オンサロ「手帳と向きあう時間」主宰|アラフィフのあなたが自分の人生を主人公として生きていける手帳の活用術を発信 コーチングスキルを活かした自己理解と思考整理が得意なライフコーチ|隙あらばスタバ☕|映画館は癒し🎬

0コメント

  • 1000 / 1000