やりたいことがあるので苦手を克服する「ブレーキを踏まない年にする」って言いはじめて、オリジナル手帳を作るコトを実現して、この先何がしたいのかといえば、、、やっぱり「手帳のよさ」を伝えたい。ヒトに寄りそいサポートできる道具ということを、、、すると次は「本」なのかな? (笑)なんてSNSに投稿したのだけれどこれには続きがあって「手帳のよさ」を伝えたいというコトには、実体験で得た「手帳活用=セルフコーチング」の考えにたどり着いてコーチングを学ぶに至ったことにも関係するのだけれど「手帳」を使うことで、多種多様なもの・ことを整えられる。結果、その人にしか歩めない人生を歩んでいけると思うからなのです。少なくとも手帳の活用法やマインドセットをお伝えし「快適」に暮らしていくことを提案...17May2022コーチング手帳活用プランナー思うコト。
受け取ったものをしみこませる新しいことを知ったり学んだりすると その時はめっちゃ盛り上がる ぜひ、ジブンでもやってみようとトライする うまくいく時もあるし うまくいかない時もある どちらかというとうまくいかない時のほうが 多いんじゃないかと思う なぜなら、それは万人向けかもしれないけど 自分仕様ではないから 何がうまくいかなかったのかな? どうしたらうまくいくのかな? どんなふうにしたら、ジブンはいい感じかな? 考えてみて、やってみる。 少しづつ時間はかかるけれど せっかく、よきものを受け取ったなら しみこませてほしいなと。。。思う 05Oct2021手帳と向き合うワークショップ手帳と向き合う時間手帳活用プランナー思うコト。
ジャーナリングのススメこのblogでもところどころで登場する 「モーニングノート」を参考にした15minsノートと呼んでいたもの。 紛らわしいので近頃はジャーナリングと素直に言うことにしました。 ジャーナリングは、「書く瞑想」とも呼ばれているもの。 頭に浮かんでいることを決めた時間内にただただ紙に書きだしていきます。 もやもやと頭や心の中がすっきりしないときに、浮かんできた感情や思いなどすべてを 文字として書き出し視覚化することで 「無意識的に感じていること」とか「実は悩んでいたこと」などがあきらかとなり 自己理解を深めることができると考えられているものです。 ワタクシの場合は朝の時間を使って 最長でも15分、最短では5分ほどジャーナリングをしてい...12Sep2021手帳と向き合う時間手帳活用プランナー思うコト。
生まれ月6日目~1年の過ごし方来年の生まれ月までの1年「濃厚な時間を過ごす」をひとつの目標にしようと今朝唐突に決まった。「濃厚な時間」ってモノにはもう少し精査が必要かもだけどなんか、コレだなって今すごく心弾むのでよきかな06Jul2021ワタクシごと。手帳活用プランナー思うコト。
歳を重ねること当年とって53歳になるのだけど厚かましくも(笑)歳を重ねることにまったく抵抗がないとやかく言う人はいても(案外女性も多いよね)まったくもってのハラスメントだしワタクシにとっては距離をおく人でしかない時々Twitterでも呟くけど時間は取り戻せない「あの時ああしていれば...」って時々感傷には浸っても囚われることはもったいない今この時が1番若いのだから今できることした方がいいそんなことを思っているのであまり年齢が気にならないかも02Jul2021ワタクシごと。思うコト。
生まれ月のスタート2年なんてあっという間に経っていて 今年も生まれ月がやってきた 心躍るこのひと月 何があるわけでもないのだけれど 自分勝手に節目の月にしているだけだけれど このひと月があるかないかで ワタクシの1年はかわるし もしかしたら 今までの人生もかわっていたのかもしれない。 5月から減量をはじめて 今はボディメイクに切りかえた。 結果ももちろん大事なのだけど それよりもワタクシは その過程に重きを置いてるなと 今回改めて思った。 当初はひと月で大きく落とすつもりで ムチャな事もしたのだけれど 結局、数字的な結果は得られても 満足度は伴わなくて それならば時間をかけても 納得のいく (いわゆるワタクシにとっての快適な) そんな方法に切り...01Jul2021ワタクシごと。思うコト。
お誕生月を前に1年前のお誕生日の日に ワタクシが書いたポスト 案外いいこと言ってるではないか(笑) もうすぐあれから1年 明日からお誕生月 また、じっくり振り返りをして この先の我が身の振り方を考えたい でも、ちょっと決めてるのは ヒトとの関わりを少し変えようかなと ヒトに添うような そんな人でありたいなと 30Jun2021手帳活用プランナー思うコト。
リズムの変化生活リズムがかわって(生活パターンのがいいかな?)例えば今までしていなかった何かをすることになったり今までしていたことをしないことにしたり時間の使い方がかわるとなれるまでにステレスになっちゃうこともある。21Jun2021手帳と向き合う時間手帳活用プランナー思うコト。
「今」を大事にしてるのは現在過去未来の中で「今」を大事にしているのは結局のところ「今」が未来をつくるから過去は変えられなくても未来は「今」の自分が何とかできることがあるから14Jun2021手帳と向き合う時間手帳活用プランナー思うコト。
「価値観」の見直し手帳の使い方見直すついでに 「価値観」を見直すことがある 自分の大事にしていること 自分が大事にしたいこと 大事なのは「自分が」主語 今もっている価値観が 自分のもの (自分の意思で選択したもの)か 疑ってみる 意固地になる必要はないけど 自分の殻を破れるのは 自分でしかないからね 「価値観」て 変わらないものと 変わるものがあると思っていて (正確に言うと変わらないんだけど 自分の中での優先順位が変わるってこと) 今の自分にとってどうなのかな?と 考えてみる どんなに一生懸命頑張っても ツボがズレてたら いっこうに快適にはならないものね。 09Jun2021手帳と向き合う時間手帳活用プランナー思うコト。