パズルの枠と台紙

1日は24時間で
コレは誰しもおなじ。

違うのは抱えているものの数と
やりくりの仕方

時間がパズルの枠だとしたら
手帳はパズルの台紙かな
パーツが綺麗に枠の中におさまるように
土台となってくれるモノ
なんでこんなに時間がないんだろ?
って思うとき
ジブンが何に時間を使っているか
見直すのに
絶好のチャンスかなって思ってる

時間をかけていることが
いったい何で
果たしてそれが必要か?
(特に家事(笑))
いかに効率よくできるか
(特に家事(笑))
そんなことを考えます

すべての時間を
キッチリ生きるのはしんどいもの
息抜きもダラダラも必要な時ってある
だけど...あとから
『あの時間に。。。』
なんて後悔しちゃうのは
なしにしたいなと。


ジブンの手持ちパーツを
枠に綺麗におさめられると
ホントに快適だなと☺

日々記~nichinichi-ki

一般社団法人日本手帳クリエイター協会代表理事:手帳の市主催 maketimeplanner考案者 【手帳一つで人生は楽しみに満ちたものに変わる】 オンサロ「手帳と向きあう時間」主宰|アラフィフのあなたが自分の人生を主人公として生きていける手帳の活用術を発信 コーチングスキルを活かした自己理解と思考整理が得意なライフコーチ|隙あらばスタバ☕|映画館は癒し🎬

0コメント

  • 1000 / 1000