ワタクシの在りたいジブン。

大事なコト。
ジブンの目で見て、
耳で聞いて、
舌で味わって...
行動して体感する。
すべてに関してできるわけは無いけど。
どんなに評価がよくても、
それはどこかの誰かの話。
アタマから否定はしないけど
アタマから信じない。
そして何よりも、
ヒトのよいがジブンのよいではない。
コレは『手帳』と同じ。
よいと言われている手帳が、
ジブンにとってよいかはわからない。
どんなに売れてる手帳でも、
多数の中のひとつ。
ジブンの在り方
売れなくても
儲からなくても
気持ちのザワザワを引きずるなら
ジブンの在り方を見つめたい。

ワタクシの在りたいジブン。
それを大切にしたい。
このところ 
意識的に関わる範囲を広げてみた。
いろいろな方に出会い、
お話を聞き、
たくさんの刺激を受けた。

そして改めて思うこと
ワタクシの在りたいジブン。
それを大切にしたいなと。

日々記~nichinichi-ki

一般社団法人日本手帳クリエイター協会代表理事:手帳の市主催 maketimeplanner考案者 【手帳一つで人生は楽しみに満ちたものに変わる】 オンサロ「手帳と向きあう時間」主宰|アラフィフのあなたが自分の人生を主人公として生きていける手帳の活用術を発信 コーチングスキルを活かした自己理解と思考整理が得意なライフコーチ|隙あらばスタバ☕|映画館は癒し🎬

0コメント

  • 1000 / 1000