to my mind 20161027時々、Twitterでほろほろと言葉を流すことがあるのだけれどその言葉を拾って集めてみようかなと・・・・これは20161027の夜のこと。手帳を使うってことは、目的があると思うわけ。時間管理だったり、タスク管理だったり。体調管理のためのライフログだったり・・・その本来の目的が達成されればいいのであって・・・そこには本来は装飾はいらなかったりすると思うの。なのに、装飾することができないから、本来の目的のために使うはずである手帳が使えないというのは不自由なことだなぁと思うし、それはとても残念なことなので、まずは何の為に使いたいのかを大切にしてほしいと思う。そこから自分ナリにどうカスタマイズしていくかは、ホントに自由だし、お好きなように〜...27Oct2016思うコト。
手帳に書くリストのこと。その2今年の能率手帳ゴールド・・・書いていることの一つに目標のようなものがあります。正確に言うと、目標ほどかっちりしたものでもなくウィッシュリストほどふんわりしたものでもない感じでしょうか楽しく生きていくために欠かせないことは、時間・健康・お金と思っているのですがさらに掘り下げて、より楽しく暮らしていくために・仕事・家庭・人間関係・健康・心、精神状態・お金・学・趣味26Oct2016
手帳に書くリストのこと。能率手帳ゴールドはスケジュールとかtodoとかではなくてリスト集のようなものとして使っています。例えば・やりたいこと100・ほしいものリスト今年は読書リストなんかにも使ってます。来年はトラベラーズノートのパスポートサイズをもっと活躍させたいので能率手帳は小型版にして挟んで使うことにしました。ちなみにこの組合せ、なかなかぴったりなのです(普及版の小型でももちろん入ります)23Oct2016
出張・手帳ヨロズ相談所この7月から(2016)手帳社中というモノをはじめましたそしてこの秋 手帳!展「ててん」というイベントを開催しています。そのイベントには「手帳ヨロズ相談所」というコンテンツがあるのですが・・・ご縁があって東急ハンズ銀座店さんにて開催することとなりました。18Oct2016手帳活用プランナー
pocket-notebook・・・Twitter もInstagram もおもしろいし、好きなのだけど流れてしまうよさと流れてしまわないよさとちょっとキロクもかねてひとつにまとめてみたいなと春から思っていてようやく一歩14Oct2016思うコト。