生まれ月3日目~手帳朝食会

すっかりオンラインのみになっているが
手帳朝食会も6年、7年目になる

継続することは
単純なことだけど
けして容易なことではない

「続ける」ことを続けてるのがスゴい
って、お褒めの言葉を貰ったことがあるが
おそらくワタクシが続けていられるのは
(手帳朝食会に限らずだけど)

ソコにちょびっとでも
変化や成長を見いだせるからで
なぜ?かと言えば
「振り返り」と
「自分への問いかけ」
なのだと思う

トークイベントでも
「小さな(心の)声に耳を傾けて」って
言うのだけれど
自分じゃないと
気づかないこと
見つけられないことって
案外たくさんある

振り返りも問いかけも
「アラ」を探すためのものでなく
自分に差し出すフォローの「手」
そう思っている

1年も後半
既に3日目だけど
一緒に「手帳朝食会」しませんか?

日々記~nichinichi-ki

一般社団法人日本手帳クリエイター協会代表理事:手帳の市主催 maketimeplanner考案者 【手帳一つで人生は楽しみに満ちたものに変わる】 オンサロ「手帳と向きあう時間」主宰|アラフィフのあなたが自分の人生を主人公として生きていける手帳の活用術を発信 コーチングスキルを活かした自己理解と思考整理が得意なライフコーチ|隙あらばスタバ☕|映画館は癒し🎬

0コメント

  • 1000 / 1000