自分と向き合うこと

モヤモヤを探す時、
自分にたくさん質問するといいよ。
ただし「なんで?」ってきくよりは
「何が?」って聞いた方が気持ちは楽だよ☺
追い詰めるのではなくて「解放」ね☺
内省する時とか、振り返りする時って
自分を責めちゃうことあるんだけど
(なんでできなかった?とかね)
その聞き方は
自分の首を絞めちゃうだけだから。。。
「何が?」要因だったのか
外側から考えたほうが良き☺
自分を責めたところでね
過去は変えることができない。
変えられるのは未来だけ。
そして
残念ながら他人も変えられない
変えられるのは自分をだけ
自分の首を締めることなく
モヤモヤと向き合うのが良き☺

手帳と向き合うワークショップの
個人セッションは
そんなモヤモヤと向き合うお手伝いもしています。


モヤモヤしている時
ひとりで考えているとアレもコレも気になりはじめ
どこへ行くのかどこから来たのかさえ
曖昧になってしまうことってあって
そんな時、一緒にお話を聞かせていただくことで
どこに進んでいきたいのかの方向を定めていく
お手伝いができるかなと。



日々記~nichinichi-ki

一般社団法人日本手帳クリエイター協会代表理事:手帳の市主催 maketimeplanner考案者 【手帳一つで人生は楽しみに満ちたものに変わる】 オンサロ「手帳と向きあう時間」主宰|アラフィフのあなたが自分の人生を主人公として生きていける手帳の活用術を発信 コーチングスキルを活かした自己理解と思考整理が得意なライフコーチ|隙あらばスタバ☕|映画館は癒し🎬

0コメント

  • 1000 / 1000