手帳ふりかえりの会:2020/11/29そもそもなんで手帳にこだわるかと言えば手帳を使ってモロモロのことを意識したり言うなれば自分自身を管理しないとワタクシはまったく自堕落なのだと近頃痛感しています。8月くらいから久しぶりにゲームをはじめてちょっとした気分転換のつもりが「趣味」と言えるほどまでなりましたざっくりとした記録はつけているものの進むにつれ「下調べ」や「アイテム管理」が足らないなぁ。。。ってつくづく思います。そうそう、苦手が沢山あるからそれを補うために手帳使っているのだった。。。そんなことをあらためて痛感している今日この頃24Feb2021手帳ふりかえりの会
手帳ふりかえりの会2020/11/15このご時世のさなか決まっていたこととはいえやはり神戸に来ることは怖いコトだなと思いつつ神戸に来ました帰ってから2週間祈りながら暮らすことになるのかもなのに神戸に来たことを知りわざわざ会いに来てくださった方嬉しくて涙してくださった方大袈裟なことではなくこの半年見えない不安に囲まれてもしかしたらもう二度と会うことはできないそんなことさえも考えてしまう日々なのかもどこにいても万全はないし何が正解かわからないその時々での判断がますます大切な世の中になっていくのだろうなとどうすれば上手く暮らしていけるのか日々模索して工夫していかなければ小さな世界に閉じこめられてしまうなとそんなことも思っています21Feb2021手帳ふりかえりの会
手帳ふりかえりの会:2020/11/22手帳てさ、方法とかやり方とかフォーマットありきじゃないんじゃないかな?っておもっていて。何したくて使いたいかなのかなって。術とかフォーマットはそれにたまたま一致したってだけ。だからハマらない時あって当然みたいなこんなつぶやきを時々Twitterでするのですがこれは昨日のモノ。フォロワーさんたちと手帳の使い方の話になって...コトの発端はとあるフォロワーさんの使い方がもともとワタクシがしている使い方で特にそれは「教えた」とかではなくTwitterとかブログ(かなぁ)でお話したくらいそれでも「ハマる人にはハマる」気づきはホント大切19Feb2021手帳ふりかえりの会
マンスリー絵日記まだ枠書いただけだけどしかも1月分の(笑)久しぶりにはじめたいなと思ったのではじめてみることにしたFBで「〇年前のあの日」みたいな写真があがってくるのだけれどこのところ立て続けに以前書いていたマンスリー絵日記がピックアップされてまた描いてみたいなってところ今年は(なるべく)手帳を増やさないって決めているので母艦のリスティのメモページを使うつもり。よりジブンの内側に目を向けたいそんな想いもあったりする04Feb2021手帳活用プランナー思うコト。
仕切り直す時モヤモヤが続いてるタイミングで本日は『立春』仕切り直しにはちょうどよい(なにかに託けてキッカケをつくるタイプ)今回手をつけていくのは『時間の使い方』からかなぁ。。。このところ綿密なライフログはとっていなくて以前つくったタイムテーブルで動いてたのだけどまずはそれを見直し。少なくとも1週間事細かにログる方法行動すべて(5分くらいのことでも)ログをとるワタクシ的仕切り直しはここからかな02Feb2021手帳活用プランナー思うコト。
モヤモヤがすぎる夜は夜に長々と手帳をひらくのはとても珍しいことなのだけれど夜って心身ともに疲れてるからどうしてもナーバスになりやすいので手帳を書きはじめると突き詰めたりしすぎる。なので、ワタクシは予定の確認くらいしかしないことが多いのです。が、今日にかぎってはちょっと理不尽がかさなりモヤモヤモヤモヤモヤモヤなので気持ちの整理をすることに。02Feb2021思うコト。