つくづく思うこと

おはようございます 手帳朝食会
たいてい毎朝 このひとことではじまるコト

手帳に書いていることは
その日のスケジュール
その日のやることはもちろん
その日やりたいことも。

 朝、体重をはかって書いて
睡眠時間を記録して
起きた時の気分や体調
(ベッドでぬくぬくしてたとかも)かく

 食べたモノは
今は カロリーだけざっくり

 15分間 ひたすらアタマの中にあるものを
書き出す

少し先の予定を
組んだりもしてたけど
今は先のことは未定すぎて
しばらくおやすみ
ただ何時でも動けるように

ここまではいつも通り

週に2回ほど出社するので
ペースを崩さないためにも
いつも通り

いつも通りじゃないことは
 毎週末のように開催してた
ワークショップやイベントが
全滅しちゃって
このワタクシの『もうひとつのシゴト』を
何とかせねばとあがいているとこ
きっとコレは 多くのクリエイターさんや
 店舗さんも思っていることなんだろうな

 ワタクシの場合
弱小すぎて何かやるといっても
オンラインショップをするくらい
今できることを 今できるカタチで
地味でも着実にやる それが一番かなと思っている

このあと
 変わっていくことは
たくさんあると思う
 というか、ここ数十年
色々なことがめぐるましく変わっていて
 あたりまえだったことが
あたりまえじゃなくなった
なんてことは山ほどあるのだけれど

 変わらないこともたくさんあって
変えちゃならないこともあって
今はそんなコトを
考える時期なのかもしれないなと
そんなことを思っています

手帳でもノートでも開いて
やりたいことや夢
を書くのもいいけど
 ジブンが
してきたこと 
好きだったこと
に目を向けて
書き出してみるのもいいと思う

ジブンと向き合う時間を
ちょっとでも持ってみることで
なりたい自分もいいけれど
ありたい自分が見えてくると思うのです。 

日々記~nichinichi-ki

一般社団法人日本手帳クリエイター協会代表理事:手帳の市主催 maketimeplanner考案者 【手帳一つで人生は楽しみに満ちたものに変わる】 オンサロ「手帳と向きあう時間」主宰|アラフィフのあなたが自分の人生を主人公として生きていける手帳の活用術を発信 コーチングスキルを活かした自己理解と思考整理が得意なライフコーチ|隙あらばスタバ☕|映画館は癒し🎬

0コメント

  • 1000 / 1000