〇〇ホリック!?↑↑↑ココにも通ずることなのだけれど「〇〇ホリック」なのかなとこの頃思う。「〇〇」とはうーん、副業?ワークショップ?止めてしまうと2度と仕事が来ない気がしてガンガンやってしまうのかな?24Feb2020手帳活用プランナー思うコト。
ジブンの軸になっていくものアタマでわかっていることとジブンの中に落とし込めていることはまったく別物でワタクシはきっちりジブンの中に落とし込めていないと行動に移せないタイプ仮に行動したとしても何度でも振り出しに戻る我ながらめんどくさいと思うことは多々あれどThis is meなので仕方ない無論全てのことに対してできるわけでなく落とし込めなくともやらねばならぬことも多いけれど23Feb2020手帳活用プランナー思うコト。
初心忘るべからず「習慣」というものは1歩間違うと(間違えなくても)「慣れ」とか「惰性」になっちゃう時があるのだけれどそんな時は「初心忘るべからず」なんでそれをはじめたか考えてみる。そして今もそれは必要か考えてみる。必要ならば続けるし必要ないならやめる。20Feb2020手帳活用プランナー思うコト。
『すぐ』ではないものの本日は手帳と向き合うワークショップです。早いもので6期の皆さまとお話をさせていただきます。そして本日はいつもと違って大田区にあるCuteTingsfromJapanさんでの開催です。16Feb2020手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー思うコト。
アンテナをたてるお写真のお仕事をしている時にワタクシの師匠のような方に言われたのは『アンテナをしっかり立てておくこと』いつどこでなにが起こるのかを素早く察知できるように日頃から敏感であれ。ってことに加えていつどこでなにが起こるのかを覚えておくこと。例えば今頃は『梅の花』開く時期どこに行けばその写真が撮れるのか覚えておくということ。そんなことを「アンテナを立てる」ってたとえで教わったのだけれどこのことはお写真を撮るってことだけではなくワタクシにとって様々なところで助けになっているなぁと感じています。ただこの「アンテナを立てる」ってひとつ重要なことがあってジブンが何に対して「アンテナを立てる」のかをしっかり理解しているコトそのためにジブンと向き合ってジ...14Feb2020手帳活用プランナー思うコト。
『知る』こと占いスキのワタクシが毎週楽しみにしている占いのひとつがVOGUEGIRLさんに掲載される「Weekly!しいたけ占い」毎週月曜日のお昼にUPされるのだけれど同じく楽しみにされてる方も多いのでは?そんなしいたけさんの今週のお言葉を読んでちょっと唸ってしまった。。。(唸る確率は極めて高いんだすけど)ちなみにワタクシは蟹座なんですが、蟹座は、いつも少しだけ「目に見えない形での緊張感」をまとっています。その緊張感の正体は「自分はどこに向かっているのか」とか「サボると、今の生活ができなくなる」というような、「自分がどこにいて、今、何をしていなければいけないのか」を常に自問自答しているような感覚なのです。携帯電話の位置情報のように、「自分が今...10Feb2020手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー思うコト。
ジブンの機嫌をジブンでとる時10日ほどブログの更新もせずSNSもbotの方が多いくらいそんな感じでここ数日おります。会社仕事が忙しいのもあるのですが忙しくなると発生するホントに無駄としかいいようのないワズラワシイコトのストレスにヤレヤレな日々でもあります(現在進行形かな?)そんな時はひたすらココロ潤うようなこと音楽を聴いたり映画を観たり写真を撮ったりジブンの機嫌をとっています。07Feb2020手帳と向き合うワークショップ手帳活用プランナー思うコト。