ワークショップのお知らせ201909【ワークショップのお知らせ】 9/28(土)29(日)ochibiをつくるワークショップ@ #東急ハンズ銀座店 10/6(日)ochibiをつくるワークショップ@ #東京インターナショナルペンショー 10/19(土)ochibiをつくるワークショップ@関西10/27 (日)ochibiをつくるワークショップ@ # ワークショップホリデー in三鷹 11/2(土)3(日)4(月祝) #紙フェスKOBE11/12(土)13(日) #ペントノート@福島and more...#pocketnotebookworkshop#ochibi #ochibiなコレクションブック #ポストカードdeリ...31Aug2019Pocketnotebookworkshop
ちいさな一歩から手帳セミナー?手帳講座みたいなものをしようと思っているけどワタクシにはブレないジブンの世界観があって在りたいジブンがいるので響く人にしか響かない。それでいいと思うので告知の仕方も考えたい30Aug2019手帳活用プランナー
在りたいジブンという考え方なりたいではなくて在りたい。「なりたい」と「在りたい」の違い感覚的に捉えていたけれどコトバにするとどうなるのだろう「なりたい」は未来のことで今とは違う何か。目標があって目指していく感じ「在りたい」は今のことで現在進行形でもある、大切にしたい何かでもあるし価値感なのかな。先日聞かれたこと「なぜ『筋トレ』をするのか?」ワタクシの中には「在りたいジブン」があるから。ジブンというモノの存在に対してブレないイメージが強いのだと思う。メリットもデメリットもあるけどおかげさまでこの生き方ができているのではないかなと。ジブンの「なりたい」と「在りたい」に思いを這わしてみるのもよいのかも実は「なりたい」ではなくて「在りたい」を求めているかもしれないか...29Aug2019手帳活用プランナー
ワタクシはワタクシのままで...滋賀でワークショップをした時にCITTA手帳の発売記念パーティーを知り俄然興味!!「覗きに行きたい!カメラマンする?」なんて笑っていたのですが8月アタマに突如やってきたメッセージ「スピーチしてみない?」以前ならソッコーでお断りしたけど面白いかも。。。と思ったのです、その時。なぜ4万部も売れる手帳になったのかもちろん「青木千草」って人の持つ魅力が起因しているのだろうけどいったいどんなお話をしているのか実際に体験できるよい機会だなと。。。それに、めっちゃ背中を推してくれる「青木千草」って人に感謝の証としてもしかしながら...よく考えてみればめっちゃアウェイ。やり慣れないことをしてぎこちなく過ごすよりはワタクシはありのまま自然体のワタクシ...26Aug2019手帳活用プランナー
手帳開発者のトークイベントにいってきた銀座の伊東屋さんでCITTA手帳開発者・青木千草さんのトークイベント開催と聞きそういえば千草さんがイベントなどで話すのをちゃんと聞いたことないしユーザー層にも興味があったので行ってきました。25Aug2019手帳活用プランナー
失敗は学びにかえたい、少なくとも…伝え方、言葉の選び方はジブン自身でコントロールできること人それぞれの受け止め方はジブンではコントロールできないこと今でも時々失敗します。反省をしながら書くことで頭を冷やし思いを視覚化して同じことは繰り返さないようにあらためて手帳に書込むワタクシの手帳はジブンへの「戒め」もたくさん都度読み返すことで学び少なくも繰り返さないようにありたいです24Aug2019思うコト。
ジブンにしかできないことをしたいなと思っていてそんなに難しいことではないけどなにか。それはきっと誰でも持っているものだけどできるできない?やるやらない?の迷いはたぶんにあって23Aug2019手帳活用プランナー
オープンチャット開設しました。機嫌よく暮らすために手帳を活用していきたいなと考えている方向け情報交換のオープンチャット「手帳と向き合う時間」を開設しました!https://line.me/ti/g2/9evaosQjDUi_5gP4YhEI-g22Aug2019手帳活用プランナー
おやすみしたい時があるのは...朝からノリが悪い日は体調不良ならば病院(ライフログを見返してなんとなくの原因を探る)ではなくてやる気の問題ならインプットもアウトプットも控えて少しおやすみ時間をおいてココロにすき間をつくるそんな時も必要かなとモチベーションをあげた方がいい時とそっと静かにしたい時と我がことながら判断は難しいけどおやすみしたい時があるのは当然。そんなわけで今日はおやすみ(インプット・アウトプットをね)20Aug2019手帳活用プランナー