生まれ月の最後の日に重い腰をあげました(笑)という訳でもないけど...『手帳と向き合う時間』講座や作りたいなと思っているZineのおおもとを書きはじめました。それにあたりブログの過去記事を読んだりTwitterを遡ったり...案外いいこと言ってました(笑)ちゃんとカタチにしないとな30Jul2019手帳活用プランナー
『手帳と向き合う時間』講座。。。!?昨晩の思いつきtweetに予想以上に反応いただきちょっとビックリしちゃいました。このひと月もそもそとブログを更新してそれをもとにzineとか電子書籍とか発行したいなと考えているのだけれど...おそらくワタクシは『お会いしてこそ』って感じもするので(TwitterとかSNS上では取っつきにくい感じがあるようで。。。すみませんw)『手帳と向き合う時間』講座っていいかな?って(講座ってコトバはちょっと違うかも)お悩み相談なり手帳との向き合い方なり。。。少人数でお話できるモノ(そう言えば、手帳茶話ってこんな感じだったよ...)内容を少し練ってはじめて(再開して)行きたいなご興味のある皆さまSNSチェックしててね28Jul2019手帳活用プランナー
結局はジブンのところに戻って来るということ滋賀でCITTA手帳考案者・青木千草さんとコラボトークをしてからひと月参加してくださった方々からたくさんのメッセージを頂いていたのだけれどワタクシはこの言葉の数々にめっちゃ励まされてパワーを頂きました。ワタクシにできるのであればめっちゃ励ましたい話聞くよ 相談のるよって思うけど結局はジブンのところに戻ってくるんだよねそんなことを実感27Jul2019手帳活用プランナー思うコト。
てのひらサイズの革カバー手帳「ochibi」のことてのひらサイズの革カバー手帳「ochibi」をつくるワークショップはじめて3年目になりましたこのワークショップをはじめてからワタクシはいろいろなコトが変わっていきました。27Jul2019Pocketnotebookworkshop
ちょっと反省したこと筋トレはじめてまるっと6ヶ月数字的には体重が少し減って体脂肪も少し減って筋肉量が増えたそれよりも実感としてかわったなと思うのは肋骨が締まったこと。だったのだけど...昨日、ひょんなことから気づいたこと肩の裏側の筋肉を動かせる。。。ジムでもハルクたちが胸筋を動かして見せてくれたりするのだけど...うーむ。。。進化だよね少なくても結果は出てるってこと24Jul2019
習慣というものを身につけるには「習慣づけるには21日間続ける。。。」なんて感じの話はよく聞くけどワタクシ的には、その辺(約3週間すぎる頃)が1番継続することが難しいと感じちゃうからなんじゃないかなぁってだからその山場を乗り越えちゃえば習慣づきやすいのかもなんて思ったりもします23Jul2019
続『手帳的活動』を続けていること ちぃさな頃からスイミングをしてて選手としても割りといい線までいってたのだけど性格なんだろうねココロから1番になりたいって思わなくてジブンの満足の方が先にたっちゃう家族の影響でサーフィンしたりもしたけどスクーバダイビングをはじめて驚いたスクーバダイビングは健康管理のためにも潜った記録・ログブックを書くのだけどその時点でハマった結局その縁で沖縄に移住したりお写真撮ったり文書いたりして暮らしてたけど程度の差はあれ記録することはかかさなかった親の看護のために戻ってきてやがて介護になって看取って(こんなことも事細かに記録してたのだけど後々めっちゃ役にたったよ)暮らしのいろんな変化になかなか市販の手帳がフィットしなくて「うーむ」と思ってたからち...21Jul2019
『手帳的活動』を続けていること手帳が好きなのだけどいつ頃から?ってよく聞かれるけど正直いつ?とは言えない時もあって本格的に意識して使いはじめた「大学の頃」って言ってますがおそらくね呼吸をするがごとく割と幼いころから多分はじめは年末にいただく『年玉手帳』を貰ったことがきっかけで日記を書いてたのだけどまた違った『書き込むモノ』に子どもながらにのめり込んだのね性格的に忙しくすることなんでもやってみたいことが幸いしてスケジュール管理(その頃はそのためだけに使ってた)の必要があったからなおさらなのかも大学に入ってちょうどシステム手帳が流行ってその頃出会った友人たちがミニ6のシステム手帳を持っててスケジュール管理だけでなく日記とかいろんなこと書いてていろんなもの挟んだりシー...21Jul2019手帳活用プランナー思うコト。
ココロの栄養となるモノを集めておくグレイテストショーマン小さなおうちプレイリストお気に入りの映画・本・音楽ひとそれぞれだと思うけどワタクシはコレらとは別に...20Jul2019手帳活用プランナー思うコト。